ワクチン(予防接種)で防げる病気があります。→VPDといいます。
生後2か月から接種を開始できるように予約しましょう。
同時接種が推奨されています。
当院では、WEB又はお電話(052-693-7370)にて予約を承ります。
WEB予約 → http://ando-kids.mdja.jp/
予防接種計画のご相談も受け付けています。お気軽にご相談ください。
2023年4月1日、生後2ヶ月から4種混合ワクチンが接種できる様になりました。
https://www.know-vpd.jp/
ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、4種混合、ロタワクチンの5種類で予約を承ります。
予防接種計画は(例)ですので御希望に応じて変更ができます。
お気軽にご相談ください。
①ヒブワクチン1回目
②小児用肺炎球菌ワクチン1回目
③B型肝炎ワクチン1回目
④ロタウイルスワクチン1回目
⑤4種混合ワクチン
※4週間以上の間隔をあけて
①ヒブワクチン2回目
②小児用肺炎球菌ワクチン2回目
③B型肝炎ワクチン2回目
④4種混合ワクチン2回目
⑤ロタウイルスワクチン2回目
※4週間以上の間隔をあけて
①ヒブワクチン3回目
②小児用肺炎球菌ワクチン3回目
③4種混合ワクチン3回目
④(ロタウイルスワクチン(ロタテックの場合)3回目)
※4週間以上間隔をあけて
①B型肝炎3回目(1回目から139日以上間隔あけ1歳までに接種)
①MR(麻疹・風疹)ワクチン1回目(2回目は就学前)
②水痘ワクチン1回目
(2回目の推奨期間は6か月以上開けて、3か月以上あいていれば接種可能)
③ムンプスワクチン1回目 (2回目は就学前が推奨)
④ヒブワクチン追加(3回目接種から7カ月以上開ける)
⑤小児用肺炎球菌ワクチン追加(3回目接種から60日以上開ける)
⑥4種混合ワクチン
(3回目接種から推奨は1年あける。6カ月以上あいていれば接種可能)
①MRワクチン1回目
②水痘ワクチン1回目
③ムンプスワクチン1回目
※4週間以上の間隔をあけて
①ヒブワクチン追加
②小児用肺炎球菌ワクチン追加
③(4種混合ワクチン追加)
①水痘ワクチン2回目
②(4種混合ワクチン追加)
①日本脳炎(3歳で2回、4歳で1回あります。)
①MRワクチン2回目
②ムンプスワクチン2回目
①日本脳炎2期
①2種混合ワクチン